やさしい相続のわりあい①

遺言書がない場合はどうする?(1/2)

まずは、①財産目録を作ることから始めます。

遺言書がない場合、まず最初に行わなければならないのは「財産がどれだけあるのか?」
調べることです。

なぜなら、遺産分割を行った後に、新たに遺産が見付かった場合、新たに見付かった遺産について
改めて遺産分割をする必要があるので、時間と労力が余分にかかってしまいます。

まず、亡くなった人の遺産の確認をキチンと行って、遺産リストを作ると良いです。
また、土地や家屋・美術品といった値段がつけにくいものは評価額を決めなくてはならないので
時間がかかります。

これらをキチンと行ってはじめて…
正しく相続することができます。

関連記事

ページ上部へ戻る